●当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

このページでは、ブラックバスのルアーフィッシングの始め方を紹介しています。
ルアーフィッシングと言うと、少しハードルが高くなりそうなので、
初めての方にも、わかりやすいように、このサイトではバス釣りと表現しています。

たかし
ある町に暇そうな1人の小学生「たかし君」がいました。
「毎日ゲームばかりして、お母さんに怒られちゃったな・・・」
「なにか楽しいそうなことはないかな~?」
そろそろ外で遊びたくなったので少し外出してみた時の事・・・
謎の青年登場!

そろそろゲームも飽きてきたし
なんか楽しいことがしたいな~。
なんかないかな~?

そこの君!
なにか楽しいことがしたいのかい?

そうなんだけど・・・
お兄ちゃんは誰?

よくぞ聞いてくれた!
僕の名はバッスンだ!
職業はバスプロだよ!

え~
お兄ちゃんってバスプロなの!
スゴイね~!
でも、バスプロってなぁに?

バスプロって言うのは、
トーナメントで競い合ったり
いろんな道具を作ったり
釣りの楽しさを伝えたりするのが
僕のお仕事なんだよ!

そうなんだ~!
なんだか楽しそうだね!
僕もやってみたい!

釣りは楽しいぞ~!
お兄ちゃんがいちから教えてあげるから
しっかり話を聞いてね!

教えてくれるの?
ありがとう!
これからバッスン先生と呼んでいい?
よろしくね、バッスン先生!
たかし君、よかったですね。
でも初めてのことにチャレンジするには、ちょっとだけ勇気が必要です。
バス釣りを始めるのにあたって、
いろいろと難しく聞こえることがいっぱいあります。
でも実は、何にも難しくないんですよ。
初めての方にもわかるように説明していきますね!
それではどうぞご覧くださいね。
バス釣りを始める前にちょっと説明!
バス釣りとは、簡単に言うとルアーで魚釣りをする事です。
このルアーというものを、日本語で言うと「疑似餌」ですね。
こんなやつです。

初心者の方でも少しは見たことがあるかと思います。
このルアーにもいろんな種類があります。
例えば、水面に浮いて沈まないものや
沈んでしまうもの、浮いてるけどリールを巻くと潜っていくもの。
固いもの・やわらかいもの・・・
とっても種類が多くて、初めての方にはちょっと選ぶのが大変だと思います。
でも大丈夫!
これを読み終わるころには、理解できるようになりますよ。
では、このルアーを使ってする釣りのメリットはなんでしょうか?
ルアーのメリット
釣りに行きたいと思ったらすぐにでも行きたくなります。
そんな時、ルアーなら道具を持って釣り場に行けば
すぐに釣りを始められます。
釣れないし帰ろうかな~と思ったら、
パッと道具を片付けてササっと帰ることが出来ますよ。
(淡水の場合に限る)

(海で釣りをした場合は、帰ってから道具の手入れをしなくてはいけません)
これこそが、ルアーの最大のメリットです。
ルアーのデメリット
とても種類が多いルアーの世界。
いろんなタイプのルアーがあります。
それらを、その時に応じて使いたくなってしまいます。
そうなると、いろんなルアーが必要になります。
好きなメーカー等が見つかれば、どんどん欲しいものが増えてきます。
そう!
ルアーは、種類が多いうえにいろんなルアーメーカーがあって
どれも欲しくなってしまうんですね。
釣り竿も、リールも、ルアーもどんどんと欲しいものが・・・
コレクションのように収集したくなってしまう・・・
それが唯一のデメリットだと思います。
エサ釣りとの比較
エサ釣りには、エサ釣りにしか無い魅力と楽しみ方があります。
まず、初心者の方がちょっとやってみたいと思っても
少しだけハードルが高いです。
その点、ルアー釣りは道具さえそろえてしまえば、
パっと釣りに行けてしまいます。
ルアー釣りがどれだけお手軽に出来るかエサ釣りの場合と比較してみましょう。
エサ釣り

釣りに行きたいな~!

まずは道具の準備だね!

よ~し、道具も持ったし、
次はエサ屋さんに
いくぞ~!

必要なエサを買おうね!

よ~し、エサも買ったし
釣り場に行くぞ~!
でもちょっと疲れてきたな~

もうちょっとだから頑張ろうね!

やっと釣り場に到着だ・・・

道具を準備して釣針にエサをつけようね!

うわ~ミミズが暴れるよ~
なかなか付けれないよ~

落ち着いてゆっくりね!

なんとか付けれたよ・・・

よ~し!
よく頑張ったね!
釣りスタート!
それから2時間後・・・

もう飽きちゃったから
そろそろ帰ろうかな?

それじゃあ、片づけて帰ろうか?

バッスン先生!
エサが余っちゃったよ~
どうしよう?

釣り場に捨てることは出来ないよ。
全部持って帰って、住んでいる
自治体で処分方法を確認してね!

え~エサ釣りって
行く時も帰る時も
なんだか大変だね~。

そうだよ!
それも全部含めて釣りだからね!
ゴミは全部持って帰ろうね。
ルアー釣り

釣りに行きたいな~!

まずは道具の準備だね!

よ~し、道具も持ったし、
釣り場に直行だ!

道具を準備してルアーを結ぼうね!

なんとか結べたぞ~!
それじゃぁ早速投げてみるよ~!

よ~し!
釣りスタートだ!
それから2時間後・・・

もう飽きちゃったから
そろそろ帰ろうかな?

それじゃあ、片づけて帰ろうか?

よ~し!
ルアーをしまって・・・
終わったよ~!

よし!
片付いたみたいだね!
それじゃあ、帰ろうか!
このように、エサ釣りとルアー釣りを比較しました。
ルアー釣りの方が、釣りをスタートするまでの時間が短いですね。
初心者の方が手軽に始めるには、ルアー釣りがピッタリです!
また、今日はもう帰ろうかな~と思った時も、
ルアー釣りならすぐにやめて帰ることが出来ます。
エサ釣りなら、せっかく買ったエサが残ったりしたら、ちょっともったいないですからね。
お手軽に始めるならルアー釣りが最適です。

バッスン先生!
ルアーの方が、
手軽に始めれそうだね!

そうだね!
始めるのは簡単だと思うよ!
たかし君の為に次のページで道具の選び方を説明するよ!

うん、わかった!
よろしくお願いします。

